『Identity V 第五人格』が初めて国体文化プログラム『全国都道府県対抗eスポーツ選手権2023 KAGOSHIMA』で開催されます! 大会規約をよく読み、エントリーしてください。 大会規約 エントリー

大会概要

大会名称 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA
第五人格部門 予選大会
大会日程 予選Day1:2023年10月14日(土)
予選Day2:2023年10月28日(土)
決勝戦:2023年11月25日(土)
大会形式 オンライン形式
※決勝戦は、リーダーのみセンテラス天文館(鹿児島県鹿児島市千日町1-1)に移動し、現地から出場いただきます。
主催 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA
第五人格部門実行委員会
運営:株式会社JCG
タイトル iOS版またはAndroid版
『Identity V』
配信 決勝戦のみ配信あり
エントリー期間 2023年9月11日(月)~
9月24日(日)23:59

『Identity V 第五人格とは』

非対称対戦型のアクションゲームで、
サバイバー(最大4人)とハンター(1人)を選択して対戦。 サバイバーもハンターもそれぞれ固有の能力を持つ。
能力を駆使して、サバイバーはハンターから逃げながら脱出を目指し、 ハンターは逃げ惑うサバイバーを捕らえるため追い詰めるのだ。

大会構成

エントリー
2023年 9月11日(月) ~ 9月24日(日)
出場定員64チーム
日本全国を8地域に分け予選を実施
予選Day1
2023年 10月14日(土)
各地域より1チーム(合計8チーム)
予選Day2に進出
予選Day2
2023年 10月28日(土)
上位2チームが決勝戦に進出
決勝戦
2023年 11月25日(土)

エントリーについて

チーム構成

本大会にエントリーするチームは下記項目を満たす必要があります。

  • 1) チームはリーダー1名、サブリーダー1名を含む5~7名のメンバーで構成されること
  • 2) メンバー全員または1名を除いたメンバー全員の所属都道府県が同一であること
  • ※所属都道府県とは「住民票に記載の住所」「卒業または在学中の学校所在地」「現在の居住地または勤務地」のいずれかの条件を満たす都道府県である。
  • ※所属都道府県の最終的な判断は主催である実行委員会により行なわれる。
  • ※身分証明書などの所属都道府県を確認する資料の提出を求める場合がある。
  • 3) メンバーは2023年10月14日時点で満12歳以上であること
  • 4) メンバーは日本在住で大会運営と日本語のコミュニケーションができること
  • 5) メンバーは同時に複数のチームに所属しないこと
  • 6) 対戦時点でサバイバー4人以上、ハンター1人以上がいること

大会参加資格

本大会にエントリーするプレイヤー(以下、選手)は下記項目を満たす必要があります。

  • 1) 大会規約に同意し、遵守すること
  • 2) アジアサーバーで本タイトルをプレイでき、大会開催日に参加できること
  • 3) 本規約のチーム構成条件を満たしたチームに所属していること
  • 4) リーダーは決勝戦の日に鹿児島県の会場に移動できること
  • 5) リーダーまたはサブリーダーは大会終了まで大会運営との連絡作業を担うこと
  • 6) 端末操作はタッチパネル操作で行われること(PC、シミュレータの使用禁止)
  • 7) 未成年の選手は事前に法定代理人(親権者等)の同意を得ていること
  • 8) 選手は自身が用意した端末、インターネット環境に対して責任を負うこと
  • 9) 大会運営が提示を求めた場合に指定する書類および書類の写しを提出できること
  • 10) 大会運営が指定するアプリケーションのインストールができ、大会運営の指示に従いアプリケーションの利用ができること
  • 11) 選手とその親族が反社会的勢力でなく、また反社会的勢力と関係を有しないこと
  • 12) 本タイトルとその他のNetEase Gamesのゲームの大会規約に違反していないこと

優勝賞品

G-Tune P6-I7G60BK-A (JeSU公認PC)

1人:1台

オフィシャルPCサプライヤーであるマウスコンピューター社製PCをJeSU公認PCとして、 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の主催するeスポーツ大会で使用しています。
また、JeSUの地方支部で開催される大会・イベントでも多数使用されています。
JeSU公認PCの特徴は、プレイヤー視点と運営側視点に基づいて、快適にプレイできるかを検証しており、
プレイヤーが快適であることはもちろん、大会運営もスムーズに行えます。

大会進行

基本事項

■ 予選Day1は1試合制(延長戦あり)、予選Day2と決勝戦は2試合制(延長戦あり)で行う
 ※試合:前半戦と後半戦を1組とした試合を指す。
■ 出場定員:64チーム
■ 使用禁止キャラ:航空エンジニア、小説家、応援団
■ 予選Day1は8つの地域に分け、各地域から8チームを予選Day2に選出する

地域 都道府県
北海道・東北 北海道,青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県
関東A 東京都
関東B 神奈川県, 千葉県, 埼玉県, 茨城県, 栃木県, 群馬県
中部 新潟県, 富山県, 石川県, 福井県, 山梨県, 長野県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県
近畿A 大阪府, 兵庫県
近畿B 京都府, 滋賀県, 奈良県, 和歌山県, 三重県
中国・四国 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県,徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県
九州・沖縄 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県, 沖縄県

カスタム対戦モード設定

■ キャラブロックモード:使用しない
※Discordにて対戦相手のチームとテキストでキャラBAN&PICKを行う
■ 殿堂入り級モード:使用する
※BANは対戦に影響の無いキャラクターを指定する
■ エリア選択:使用する
■ 観戦者:使用しない
※決勝戦のカスタムルームの設定は決勝進出チームに別途連絡いたします。

ポイント内訳

1) 各試合では下記表に沿ってポイントを獲得し、前半戦・後半戦での合計ポイントの高いチームが当該試合を勝利したとする。同点の場合には引き分けとなる。

ポイント
サバイバー側 ハンター側
サバイバー脱出人数 0人 0pt 5pt
1人 1pt 3pt
2人 2pt 2pt
3人 3pt 1pt
4人 5pt 0pt

2) 1試合制では1試合終了後、2試合制では2試合終了後に勝利試合数の多いチームが勝利チームとなる。
※2試合制の際には、勝敗が決まらなかった場合に両チームの合計獲得ポイントを比較し、ポイントの高い方が勝利チームとなる。また、2試合終了前に勝敗が確定した場合には、その時点で勝利チームが決定され、残りの試合は実施しない。
3) 勝敗が決まらず合計獲得ポイントが同じ場合には延長戦により勝敗を決定する。

その他、詳細は大会規約をご確認ください。
大会規約 エントリー 大会運営にはDiscordを使用します。 大会用Discord

公式SNS